愛の巴投げ無節操で無責任な映画レビュー

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE | OTHERS |
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | posted by スポンサードリンク -
Dear Pyongyang - ディア・ピョンヤン 15:33
評価:
Amazonおすすめ度:
見るべき作品
親子の長ーい物語
万景峰号の一つの側面
監督/脚本/撮影:ヤン・ヨンヒ

両親共に朝鮮総連の幹部であるヤン・ヨンヒ監督のプライベート・ビデオのようなこの作品。先日、監督が出演されていた『たかじんのそこまで言って委員会』で存在を知りました。当時、実情をよく知りもせず“地上の楽園”などと朝日新聞をはじめとする大手マスメディアが持ち上げた北朝鮮への帰国事業、それによってヤン・ヨンヒ監督の三人の兄たちは新潟港から旅立ちます。その後、徐々に明らかとなる“地上の楽園”の内情についてはいまさら言うまでもありません。

日本で生まれ、日本の文化で育ったヨンヒ監督のメンタリティーはきわめて日本人に近く、しかしながらアイデンティティは朝鮮人のそれに近い(ように見える)。そこに横たわる溝と、普遍的なテーマでもある父と子の溝、それらを埋めるようにヨンヒ監督の独白が綴られていくわけですが、とりわけピョンヤンで撮られた映像が非常に興味深い。金正日政権への忠誠心が高いヨンヒ監督の両親の活動が評価されているからなのか、渡航した三人の兄たちはそれほど悪い暮らしぶりではなく、むしろ北朝鮮内では良い生活を送っているのだろうと推察される。だって家にピアノまであるんですから。無論、自由にビデオを廻させるくらいだから悪い側面など見せないよう、政府の配慮が介在しているのだろうが。

『在日』というデリケートな課題を扱ってはいるが、なにも特殊な親子関係ということはなく、例えばある種の宗教にも似たマインドコントロールされている者と、そうではない家族の物語として時に切なく、時に微笑ましく描かれている。父権の失墜などと言われる昨今、このオヤジの保守的な思想(北朝鮮云々はこの際抜きにして)はある意味貴重である。その父親の呪縛から抜け出そうとする娘(ヨンヒ監督)に対し、ついに彼は国籍に関して譲歩するわけですが、他人事ながら、あるいはだからこそ、そこに一抹の寂しさを感じながらも、現実の北朝鮮を知っていれば「まあ当然だよな」と思ったり。ともかく、北朝鮮がけしからん国家であることに異論はないが、激動の時代を、祖国を一途に信じて生きてきた男の生涯を、その思想を簡単に否定することは、少なくとも私程度の者には出来ない。
| 映画 タ行 | comments(11) | trackbacks(0) | posted by helmetbros -
ダーウィンの悪夢 14:38
評価:
Amazonおすすめ度:
グローバリズムの悪
楽しい映画ではないけど
無力感もしくは吐き気
監督/脚本:フーベルト・ザウパー

おそらく、本作を鑑賞した誰もがここに映し出されるどこか遠い国の窮状を憂うのでしょう。タンザニアのビクトリア湖に放たれたバケツ一杯分のナイルパーチという肉食魚が湖の生態系を破壊し、やがてそれは地域住民に少しの利益“らしきもの”と、それ以上に欧州に、日本に大きな利益を産み落とすこととなる。しかしながら、事態を追求するにつれ、徐々にもう一つの真実“らしきもの”が見えてくる。すなわち、魚を海外へ輸送する飛行機が往きの便で積んでくる荷物、それこそが大量の武器、弾薬ではないのか、という疑惑。無論、それらの武器はアフリカの内戦に用いられるのである。しかしここが大事で、あくまで疑惑の段階であり、情報源は住民の推察や現地ジャーナリストとやらの証言のみでしかなく、決定的な証拠を掴むには至っていない。

当然のことながら、ここで描かれる全てを鵜呑みにするわけにはいかない。何故なら、こうした作品は程度の差こそあれ、例えばマイケル・ムーアのように恣意的であることは否めないのだから。ところで、本作が訴える惨状の恩恵に授かっているはずのヨーロッパ、例えばフランスではつい先日まで若者の失業率が高いと報道されていたし、日本だって潤っているのは格差万歳な一部の人々だけである。他方、石油バブルによって景気の良いロシア(そういえば魚の輸送機もロシアからの便であった)なんてところもあったり。

ともかく、悲惨な環境であることは十分理解できるのだけど、あたかも負の元凶のように描かれるナイルパーチ放流以前と以後の対比がなく、考えようによっては現地の人々に仕事を提供してくれる魚なわけで、生態系云々は残念なことではあるけれど、あながち悪いことばかりでもないのでは、なんて思ってしまう。印象的だったのは魚工場で夜警をするおじさんの言葉。若い人たちの間では給料の良い軍隊が人気なのだそうだ。戦争になれば当然、人手が足らなくなる。すると多くの人々が軍隊に入れる。そこは給料が良い。つまり戦争を望む者が多くいるということ。日本でも30代フリーターの戦争を望む論文なんてのが発表されてましたけど、平和を望むのは現状維持したい者たちだけで、そうでない者たちは混沌が唯一の希望の光なのだろうなぁ、と感じた次第。そしてそれはよく理解できたりもするのだ。
| 映画 タ行 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by helmetbros -
トラック野郎 御意見無用 22:38
評価:
Amazonおすすめ度:
伝説が始まった
笑いと感動です
1975年
監督:鈴木則文
脚本:鈴木則文、澤井信一郎
出演:菅原文太、愛川欽也、春川ますみ、中島ゆたか、夏純子、佐藤允、夏夕介、湯原昌幸、鈴木ヒロミツ、安岡力也、誠直也、小林千枝、芹明香、大泉滉

公開当時、まだ私は生まれてすらいないわけですが、このキンキンの可愛さったらもう!橋本弁護士並に7人も子供を養い、「なあ、かあちゃん」と相好を崩して笑うあの顔!きっとうつみ宮土里にはあんな笑顔見せたことないはずだ。鈴木則文監督のパワフルな演出手腕は以外にも(失礼)しっかり発揮されていて、ラブコメやら捨て子騒動やら、一体なんの話なんだか判然としないごった煮状態の物語をまさしく力技で90分に閉じ込めているのはさすが。DVDに収録された予告編にある、同時上映『女必殺拳 危機一髪』(主演:志穂美悦子)の文字が泣かせる。こんな濃い映画を二本立で観ていた当時の人は幸せだ。二本立興行はともかく、二番館、三番館文化の復活を望む。

| 映画 タ行 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by helmetbros -
血と骨 19:56
評価:
Amazonおすすめ度:
えげつない
つまらない
いっちゃう
2006年
監督:崔洋一
脚本:崔洋一、鄭義信
原作:梁石日
出演:ビートたけし、鈴木京香、新井浩文、田畑智子、オダギリジョー、松重豊、中村優子、唯野未歩子、濱田マリ、柏原収史、塩見三省、北村一輝、伊藤淳史、國村隼、寺島進

なるほど、こういうのを“力作”と呼ぶのでしょう。コメンテーターとしての崔洋一氏には胡散臭いものを感じていますが、さすがに本業ではしっかりお仕事されています。長尺でありながら、それを感じさせない緊張感の維持はなかなかのもの。むっつりと下から睨みつけてくる北野武はそれだけで怖い。ただ、惜しむらくは暴力描写がそれこそ北野監督の作品や、例えば井筒和幸監督ほど上手く撮られていないこと。もう一つ残念なの本職でない濱田マリさんがあんなに頑張ったのに京香様ときたら……。そりゃないぜ、って気持ちでいっぱいです。
| 映画 タ行 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by helmetbros -
デート・ウィズ・ドリュー 17:10
評価:
Amazonおすすめ度:
憧れる力
実話かな?
“頑張れ!ボンクラ”と思わず応援したくなる(笑)、これもまた恋愛映画の傑作。
2004年
監督:ブライアン・ハーズリンガー、ジョン・ガン、ブレット・ウィン
出演:ブライアン・ハーズリンガー、ジョン・ガン、ブレット・ウィン、ケリー・デヴィッド、エリック・ロバーツ、コリー・フェルドマン、ドリュー・バリモア

「おれの父ちゃんの部下の弟の奥さんが倖田來未の後ろで踊ってるんだぜ」みたいなコネと、クイズ番組のパイロット版で得た賞金約10万を利用してスター=ドリュー・バリモアとデートしようってなボンクラ企画。なんだか『電波少年』を思い出します。いい線いってるとは思うんですが、この職無し、金無し、彼女無しのブライアン・ハーズリンガーって人のボンクラ度がちょっと弱いんですよね。私に言わせればいい友達がいるじゃねえか、と。そこそこ幸せじゃねえか、と。本当のボンクラってのはこんなもんじゃねえよ、と思うわけです。だから素直に彼を応援してやれなかった。まあ、これはボンクラ側に属する私の個人的な問題なんでしょうが。

そもそも駄目もと企画なわけですから、彼もふざけ半分で体を鍛えてみたり、仮想デートをしてみたり、本筋とはややかけ離れたところで遊んでいるわけです。このあたりの中途半端さがエンタメ企画としてあまり面白くない。だってただ単にドリューと会いたいだけならカメラ回す必要なんてないわけで、少なくとも当初から一つの企画モノとして作品にしようとしているわけですから、とことんバカやってくれなくちゃ。よく考えてみたらデートって目標からして中途半端ですよね。どうせならヤリ逃げしてやるぐらいの覚悟は欲しい。百歩譲って唇を奪うくらいでもいいや。そいでSPにブン殴られて前歯が折れてこそ真のボンクラってもでしょうよ。違いますか!?ああ、違いますか……。
| 映画 タ行 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by helmetbros -
DEATH NOTE デスノート the Last name 03:23
評価:
Amazonおすすめ度:
こ、これは面白い!
原作と異なるラストの展開はみる価値あり
漫画原作の映画として異例の良作
2006年
監督:金子修介
脚本:大石哲也
出演:藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、片瀬那奈、マギー、上原さくら、中村獅童、池畑慎之介、藤村俊二、鹿賀丈史

前作のアレンジ具合(主に南空ナオミ絡み)に納得がいかなかったこともあり、意外と言っては失礼かもしれませんが、期待値を上回る出来にかなりの満足感を得られることができました。原作には特に強い思い入れもなく、映画化決定後、マン喫でパラパラと飛ばし読みした程度なのですが、よくぞここまでコンパクトにまとめられたものだといたく感心。ジャンプ漫画特有の無理な引き伸ばしを的確に削り、新たな展開を取り入れる、すなわち引き算と足し算のバランスが秀逸であり、この手際の良さは今後、漫画原作モノの教科書足り得るのではないでしょうか。

前編より面白いのはライトとLの直接対決、丁々発止の駆け引きが全面に押し出されているからであり、それはそうだとしても誰もが尻込みするであろう、勝ち目の薄い戦(人気漫画であり、膨大な情報量を持つという意味で)を前に堂々と立ち振舞った金子監督の采配は評価すべきと思う。下手に自己主張をせず(片瀬那奈の脚への執着はご愛嬌)、原作の面白さを最大限に引き出そうとしたその姿勢は職業監督の鑑と言ってもよい。振り返ってみれば、『デビルマン』にはじまり『キャシャーン』、『キュティーハニー』、『あずみ』(あっ、『あずみ2』は金子監督だった……)と蹂躙されてきた中で、『デス・ノート』は屍の山に一輪咲く小さな花のよう。確かに群集の描かれ方なんかはチープな学芸会のようでもあるが、野暮は言うまい。今はこの悦びをそっと噛み締めていたい気分なのだから。
| 映画 タ行 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by helmetbros -
ダンス・オブ・ザ・デッド 17:58
2005年
監督:トビー・フーパー
脚本:リチャード・クリスチャン・マシスン
出演:ジョナサン・タッカー、ジェシカ・ロウンデス、ライアン・マクドナルド、カレン・オースティン、ロバート・イングランド、ジュヌヴィエーヴ・ビークナー

インプリント』同様、マスターズ・オブ・ホラー内の一作ですが、ロバート・イングランドの怪演に幾分救われてはいるものの、これは脚本(特に後半)に難がありますね。ゾンビを絶対的恐怖の対象としてではなく、ある程度人間によってコントロール可能なものとする設定というのは、総本家ジョージ・A・ロメロの路線が意識されいるようにも思えます。効果的とも思えないフラッシュのエフェクトも些か邪魔に感じました。トビー・フーパーの熱烈なファン以外、観る価値はあまりないかと。
| 映画 タ行 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by helmetbros -
007 カジノ・ロワイヤル 20:43
評価:
Amazonおすすめ度:
今までの「007」とは違う!
新ボンドは好感度大!
どうもしっくりこなかった〜
2006年
監督:マーティン・キャンベル
脚本:ニール・パービス、ロバート・ウェイド、ポール・ハギス
出演:ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、マッツ・ミケルセン、ジュディ・デンチ、ジャンカルロ・ジャンニーニ、ジェフリー・ライト、カテリーナ・ムリーノ、サイモン・アブカリアン、イェスパー・クリステンセン

今日は『007 ダイ・アナザー・デイ』がテレビ放映されますね。個人的にはピアース・ブロスナンよりも本作のクレイグ・ボンドが好みです。特に一見冷酷そうな目元なんかがプーチン大統領を思わせてゾクゾクします。なので私の中でクレイグ・ボンドはKGB所属。

同じスパイものだとやはり『ミッション・インポッシブル』シリーズとどうしても比較したくなりますね。あちらは完全なるアクション映画として開き直った感がありますが、この新生007は『ミッションーー』にはない落ち着きが感じられます。ターゲットが大人であろうことは明白ですよね。ただ、その分見せ場となるアクションが(冒頭のインパクトが強かっただけに)控えめな印象を与える。もうひとつの見せ場であるポーカー対決も淡々と進行されていまひとつ盛り上がりには欠けたような。

でもまあオープニングは万歳三唱したくなるほどキマッていますし、幕のひき方もなんとも心憎い。ところで脚本に名を連ねるポール・ハギスの活躍が近年目立ちますが、個人的にはあまり相性が良いほうではない(特に『クラッシュ』はあまり感心しなかった)のでもう少し様子を窺いたいところ。
| 映画 タ行 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by helmetbros -
デッドコースター/ファイナル・デスティネーション2 20:34
評価:
Amazonおすすめ度:
前作の期待を裏切らない出来
なんか考えさせられますね
不意をつかれる作品
2003年
監督:デビッド・リチャード・エリス
脚本:J・マッキー・グルーバー、エリック・ブレス
出演:アリ・ラーター、A・J・クック、マイケル・ランデス、トニー・トッド、T・C・カーソン、ジョナサン・チャリー、キーガン・コナー・トレイシー、リンダ・ボイド、ジェームズ・カーク

あらかじめ言っておきますが、私はこのシリーズの第一作目だけを観ていません。つまり新しい方から遡って鑑賞しているのでご了承ください。さて、いくら荒唐無稽な物語とは言え、ある程度のルールっていうのは必要だと思うんです。ゾンビは頭部を破壊すれば死ぬし、ドラキュラは日光に弱いわけで。『ファイナル・デッドコースター』の場合、それは事の次第となるジェットコースターでの事故のみ、予知夢的な警告として主人公は知ることが出来た。

しかしながら本作では実にタイミング良く、まるで死を司る存在が草野仁さんのようにヒントを予知夢として小出しに提供してくる。『ファイナル・デッドコースター』ではそのヒントをあくまでも“偶然の出来事”として上手く処理されていた筈です。(ただ時系列が前後するんで自分でもちょっと心苦しいんですが)豪快で手の込んだ“死にっぷり”が本シリーズ最大の売りであるとは言え、最低限の約束事が守られないようでは、そもそも話に乗れません。

そのヒントも結局は拡大解釈をしてあらぬ行動に出てしまうというマッチ・ポンプ的な窮地を招くものでしかなく、間違っていたと気付いた時にまた新たなヒントが提供される。肝心の“死に至る不幸の連鎖”描写にしても、例えば最初の犠牲者となる男性の家で火事が発生するわけですが、窓から脱出しようとするとなんの前触れもなくピシャリと窓が閉まり開かなくなる、あるいは瀕死の重傷を負う黒人教師が寝かされている病室の換気窓(ですよね?)も同じようにピシャリと閉まる、これじゃあただの怪奇現象(って話がそもそもそうなんですが)であって、小さな不幸の蓄積が大惨事を招くという本作の面白みを著しく削いでいると思うのです。これをご都合主義と言わずしてなんと言うのか。

最後にベスト“死にっぷり賞”を発表しておきます。
女「いい?そぉ〜とやってよ。そ〜ぉと」
レスキュー隊員「わかりました。そ〜ぉと、ですね」
バーン!
で、ダチョウ倶楽部顔負けの見事なネタフリから昇天されたタバコ好きのお姉さんです。

あ、そう言えば本作の冒頭にも無意味で安っす〜い(しかし立派な)オッパイが登場しますね。恒例のサービスなのかしら。
| 映画 タ行 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by helmetbros -
トーキョー×エロティカ 00:04
評価:
Amazonおすすめ度:
ちょっとシビアに評させてもらいます
どこがスタイリッシュなんだ
切ない映画でした。
2001年
監督:瀬々敬久
脚本:瀬々敬久
出演:佐々木ユメカ、佐々木麻由子、えり、奈賀毬子、石川裕一、下元史朗、伊藤猛、佐藤幹雄、川瀬陽太、佐野和宏

もうずっと瀬々監督とは相性の悪さを感じているわけですが、さすがにこれは酷いでしょう。褒めるところがこれだけ少ない映画というのも珍しい。東電OL、地下鉄サリン、天安門事件、そうですか、そうですか、でもたいして興味がないなら取り上げなきゃいいのに。だって2001年の映画ですよ、コレ。20世紀後半の時代の空気を取り込んだつもりなのかしら。あるいは総括とか。だとしたら見事に空転しているし、そもそも表面をさらっと撫でたエッセンス程度なので引用する必然性がちっともないところが痛々しい。これはもう、失敗した自主映画の幕ノ内弁当とでも形容すべき惨劇です。

ユダ』もかなり恥ずかしい内容でしたけど、それに輪をかけて本作は恥ずかしい。一体この“照れ”の無さはどうでしょうか。例えば北野武監督の作品には常に“照れ”が見え隠れし、故に一定の品格が備わっているわけです。それは『みんな〜やってるか!』や『監督・ばんざい!』でさえも。はっきり申し上げて瀬々監督のセンスは下品という他ありません。ついでにこの文脈で言うと園子温監督も下品。この退廃的自己陶酔型アスファルトジャングル・ファンタジーはちょっとどうかと思いますね。『ユダ』にも妙ちくりんなインタビューシーンがありましたけど、こういうの観ると『大日本人』の失敗がかわいく思えてきます。これが2001年度P-1グランプリ受賞だっていうんだから茶番もいいとこでしょう。
| 映画 タ行 | comments(0) | trackbacks(0) | posted by helmetbros -
| 1/3 | >>